|
足下がぐらついたら、 支えてくれようとする優しさ。 あたしの手を引っ張って、 持ち上げようとしてくれる優しさ。 やり方は違っても、 どっちも優しさなんだって、 あたしは知ってるよ。 ありがとうって思ってるよ。
スポンサーサイト
あなたが誰でも構わないから 正体隠してこっちにおいで あたしは言葉 あなたも言葉 姿の見えないこの場所で 言葉と言葉 それだけを頼りに 怖がらないでね あなたが誰かなんて探らないから そしてあなたも あたしが誰かなんて探らないでね あなたは言葉 あたしも言葉 あなたもあたしも この場所で 同等に ただの言葉 あたしは言葉 あなたも言葉 あなたもあたしも この場所で 同等に ただの言葉
笑ってしまうのが、最強なのかもしれない。 大体みんな返してくれるからね。 笑顔も、安心も、全部伝わる。 伝播するよ。 とりあえず今日はそうだったよ、きっと。 つられて笑ってくれないひともいるけど、 まあ、それはそれだよなあ。 べつにあたしは、 世界の人気者なわけじゃないもの。 まあ、そういうひともいるよなあ。 * 休憩時間 ひとの目につかない場所で、 ひとりでお手玉をしたよ。 決して、完全に隠れた場所だって わけじゃないのに、 みんなふんわり、 注目せずに通りすぎていく場所。 結構広くて、動きやすいの。 ひとりで、ひとりぼっちの舞台ごっこなんかも、 こっそりできちゃいそうな。 なんだか最近、大好きな場所。 今日は、小さい声で、絵本も読んだんだよ。 大好きな絵本を、練習しはじめたの。 もっともっとたくさん読んで、 納得できるようになってきたら、 それもきっと、作る、と思う。 どんな形になるかは、未定だけど。 * ひとりぼっちになれる空間って素敵。 そっとしておいてくれるみんなのお陰で、 あたしは、『朗らかな子供』でいられる。 『朗らかな子供』でいられるのは素敵なこと。 ありがたいこと。
ずっと感覚に霧がかかったみたいで、 おかしな感覚がおさまらない。 こわいも苦しいも哀しいもないのだけど、 かわりにひとの言葉が、 あたしの脳味噌を素通りしてしまう。 ひとの迷惑の可能性を考えると、 そもそも仕事すべきでは ないんじゃないかと考えながら、 それでもまあ、 なんとかバイトには来ているけれど。 なんらかの、 取り返しのつかないミスとか、 起こしてしまいそうで、 実は怖かったりする。 、、、、本当は、 今朝、普通に話してるつもりなのに、 『声が小さい、聞こえない』って 言われてから、 すでに、変なことしてるかも、と 思ってはいたりする。
大丈夫なの?って言われると、 大丈夫じゃない気がしてくる。 大丈夫。って断言されると、 大丈夫な気がしてくる。 * せかせかした態度で、 大きい声を出されると、 世界が急に恐くなるけど、 恐る恐る近づいた誰かが、 不意ににっこりしてくれると、 途端に世界が優しくなる。 * あたしから、 大丈夫。って言えたらなあ。 にっこりして見せられたらなあ。 あなたにも、他の誰かにも。 あたし自身に向けても。 * それができたら、社会や人間の有り様を、 受動的に受けとるだけではなくて、 能動的に変える力を持てる気がする。 世界に圧倒されているだけではなくて、 世界と対等に、近づける気がする。 あたしが誰かににっこりして、 その誰かが柔らかい気持ちになれたら、 なんだか、世界に触れられたみたいな、 ちょっと強気な感じになれそう。
なんで苦しいのか、 わかった、かも。 先週の失敗から 完全に持ち直す前に、 更に失敗を重ねて、 なんかこう、自信も枯渇、 人目も怖い中に、 苦手な雑談が突き刺さってくる、 みたいな感じなのかな。
朝から、身体が動かないなあ、 今日はしんどいなあ、 ずっと布団かも、動けないかも、と思ってても、 外に一歩でると、 意外と大丈夫だったりして。 自分の調子って、 あんまり良くわかってないんだな、と思う。 まあ、大丈夫そうだと思ってても、 崩れちゃったりもするので、 良く悪くもなんだけど。
すごく良くしてくれる女の子が すごく気にかけてくれる女の子が すごく仲良くなりたい女の子が ずっと、あたしのことを、 知り合いって呼ぶ。 ともだちって、 呼ばれるようになりたいなあ。
しばらく一番上にあげておきたいので、 記事の日付を未来にしてあります。 最新記事はこのひとつ下です。おおきな木のおはなし 絵本の朗読を、 バイト先でお世話になっている社員さんに 撮影していただきました。 ありがとうございました。 (って、此処で書いてもきっと 伝わらないので、直接伝えます。) 東京都稲城市 城山公園。 とても綺麗な公園です。 絵本の内容は、命のお話。 説明するより、観るほうが早いので、 よろしければ見てみてくださいな。 これから時々、朗読はやろうと思います。 映像とかは、そんなにできないだろうけど。 でも、読むことだけならできる。 でもYOUTUBEは、音だけだとアレだよね。 それについては考え中。 やりたいのはいくつかあるの。 大好きな本だけ、読みます。
[2018/07/01 16:02]
朗読 |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
|
|
|